[LAUXESの性転換SRS] 本当の自分を取り戻し、自分らしく生きたい。性別適合手術を真剣にお考えのあなたに。

手術翌日


調子は良好!!痛みもなく気分も悪くない。
ただ動くことは難しい。

ご飯は、タイ食or洋食。
最初は、どちらがよいか口頭で伝える。
仲介で通訳の方がいる場合は伝えておこう!!
手術した数日後から用紙を持って何が食べたいか
アンケートをとりに部屋にくるので記入する。
僕は、飯が食えなかった。
食べる気分になれなくって、ずっと寝ていた。
とにかくタイのジュースは、甘い。
お茶も甘い!!
お茶じゃないじゃん・・・みたいな。
米が恋しい。
日本食ラブな僕は正直きつい。
だって、ご飯なしのおかず生活って・・・。
本日は、ゆーきが手術。
彼は麻酔が効かず大変だったみたい。
お酒強い人は麻酔が効きにくいようだ。

ゆーきの手術後、mariさんの手の中にある
【ゆーきの臓器】をみた。
本当にあるんだ・・・。
そう思った。
僕の臓器は、ゆーきがデジカメで撮影しておいてくれた。
僕の臓器は変色していて病気だったんじゃないの??
みたいな臓器だった。
どうして身体が違うのだろう。
正直な気持ちだ。

幼き頃から僕の心は『男』で身体は『女』
手術した『今』も『なんでなんだろう??』とそう思った。
僕とゆーきは、『きっとチン●ついてたら悪さするから・・・ないいんじゃない』
と笑ってた。
心の中は凄く凄く痛いのに悲鳴をあげているに・・・仕方ないことは仕方ない。
そう折り合うしかなかった。
ヤンヒー病院の食事 ヤンヒー病院の食事
病院では水は1日4本フリーです。
水以外は、有料です。
美人な看護婦さんに勝手に飲まされましたが
赤の液体のビンは、かき氷のシロップの味に似てる。
美人だから勝手に飲まされてもOKだけど・・(笑)
たぶん20バーツくらい??
他の色も同じ種類だからシロップ味に似た味だと思うよ。
ベットの脇の電話がある場所に2本常温と冷蔵庫に2本。
冷たい方が好きなら常温の水を冷蔵庫に入れること。
毎朝(早朝)に、補給してくれます。
水分は必ず補給すること。

とにかく30分〜1時間半に1回は看護婦さんが部屋にきます。
尿管が取れていないので尿を捨ててくれる。
薬を持ってきてくれる。
点滴の液体を取り替え、あとは血圧と体温検査は頻繁だった。
体温計は舌の下に挟んで検温する。
左下の画像がフリーの水。右下の画像がアメニティグッズ。

ヤンヒー病院 アメニティグッズ

●Yanhee International Hospital 電話について。
内線は無料。外線は有料。
外線は『9』発信。
受話器をとって『9』
001ー81(日本の国番)先頭の0を抜いた番号
例)090だったら90
精算は退院時に行います。

次へ→


◆ページトップに戻る
HOMEに戻る


©2010 LAUXES Co., Ltd.
All rights reserved.