[LAUXESの性転換SRS] 本当の自分を取り戻し、自分らしく生きたい。性別適合手術を真剣にお考えのあなたに。

2005/3/21


3月21日
日本では祝日なのでしょうが、タイでは平日です。

朝起きて、トイレ(オシッコ)に行った後お腹がシクシク痛みます(毎朝)。寝ている間に膀胱が膨らんで出して縮むという動作にまわりの皮膚や筋肉がついてこれてないのでしょうか。これが収まるまで結構長くかかるのでベッドで横に。

朝食を9時までに取らなければならないので、このベッドに横になってる時間を入れて朝6時過ぎには遅くとも起きるようにしています。

だいたい1時間くらい経ってだいぶ収まってきましたので朝食を取りに1Fへ。

朝食メニューはおかずが多少変化しますが、基本的にあまり変わらないようです。(アメリカンブレックファーストだったら毎日一緒だと思うのでまだ良い方でしょうか)

ゴハンを食べ始めるとやはり腸が動きだすのか途中でお腹が痛み始めます。
グッとこらえつつ食べきり(食欲は普通にあります)部屋に戻りまたベッドへ。

しばらくするとまた毎朝恒例のトイレ往復がはじまります。このお腹を壊しているのさえなければもっと痛みも少なく、回復も早いように感じるのですがどうにかならないものでしょうか。

今日は思い切って日本から持参してきた胃腸薬を飲んでみました。下痢止めも持ってきているのですが、こうゆうのは出しきったほうが良いとの見方もありますのでまだ使用しないことに。

もう既に出し切ってるからか、薬が効いてるのかその後はトイレ往復も治まりました。が、胃腸薬が効いてしまったらしく、昼になるとやたらと腹がグゥグゥ。

手術前というか、この国に来て始めてのすっごい食べたいという欲求にうれしくなってしまいましたが、このホテル、お昼はレストランもコーヒーショップもやってないのです。(コーヒーショップの営業は土・日のみ)

この空腹感はとても夜まで我慢できそうにありませんし、この近所を散歩してみるのも良いかと思い出かけてみることにしました。

1歩外へ出ると・・・・暑い。

部屋の中は相当クーラーが効いていたらしく、外はうだるような暑さです。
でも久々の外出(退院時にホテルまでタクシーに乗った以外はこの1週間出かけていないため)に少し気分が晴れました。

まだ他の人と同じ速さでは歩けませんので、ゆっくりと屋台や人の流れを見ながら進んでいきます。

今日の散歩コースは最寄りの駅まで言ってみること。聞いていた話だと宿泊場所より徒歩5分程度との話でしたので、調度良い距離かなと思います。

駅までいけばマクドナルドがあるそうなので、とりあえずそこを目指して。

途中話に聞いていた陸橋が出てきました。かなり幅の広い道路を超えますのでこれを上るしかありません。(ここには横断歩道がない)

うだるような暑さの中を上って、下りて。やばいです。視界が白くなってきました。既に出かけて15分ぐらいは経過しているでしょうか。う〜〜ん、まだ白昼の一人散歩は無理だったのかもしれません。

もうこうなると食欲も何もなく、倒れるわけにもいかないので近くのオフィスビルに避難。入り口当たりでボケ〜ッと座ってる方々がいますのでお仲間に。

しばらく休むと少し楽になってきましたので、またマクドナルドを目指します。
建物外に出てみると、マクドナルドは真横。ムムムムッ。

やっとの思いで到着しましたが、既に食欲は消えうせ、ポテトのSとコーラのSだけ頼みます。ポテトは日本と同サイズですが、コーラは日本のSとMの中間くらいのサイズでしょうか。味はポテトの方は多少違う味ではありますが(揚げてる油が違うのか)、これはこれで結構おいしい。コーラは・・・・あまりおいしくはないかな。炭酸弱めのコーラの風味も弱めかも。いろんな国でコーラを飲みましたがやっぱり日本が一番だと思います。(身びいき)

なんでこんなところまで歩いてきてしまったのだろうと後悔しつつ、ボケ〜ッと涼んでいたら、隣に座った人がなんとトムボーイ!!

ショッキングピンクの派手なワイシャツに黒のスラックス。普通の会社員っぽい感じですが、なかなかのお洒落さんです。
ずっと電話で話していて、結構声は高めなのですが、なかなか良い雰囲気です。

胸はどうしてるのかよくわかりませんでしたが、多少猫背ではあるものの目立たなく、あるのかないのかわかりませんでした。

ここまで来るのがすごく大変でしたが、普通に世間に溶け込んでいるトムボーイを見れて満足です。

また宿泊場所までの道のりをゆっくりと、来たときよりも少しを余裕をもって周りを見ながら帰りました。

戻りましたら、体力的に限界だったようでお昼寝。

夕食を食べ、体を拭いて就寝しました。

次へ→


◆ページトップに戻る
HOMEに戻る


©2010 LAUXES Co., Ltd.
All rights reserved.